top of page
職員インタビュー


【ママ保育士】仕事と育児が楽しく両立できる働きやすさと安心感がここにはある
聖光緑が丘保育園で10年のキャリアを重ねる安久津先生は、自身も子育て真っ最中のママさん保育士。家庭と仕事の両立に奮闘しながらも、その経験を保育現場で活かし、子どもにも保護者にも気持ちに寄り添う保育をする先生に、保育園選びから現在の想いまでお話を伺いました。
聖光会運営事務局
3月20日
64


【転職して入職】ひとりひとりの子どもに寄り添える保育を目指して
聖光緑が丘保育園で働く入倉先生は、19年のキャリアを持つベテラン保育士。複数の保育園での経験を活かしながら、温かく和やかな保育環境づくりに取り組んでいます。子どもたちの成長に日々やりがいを感じながら、自身も成長し続ける先生の想いをお聞きしました。
聖光会運営事務局
3月20日
57

【新人保育士】「子どもの遊びを邪魔しない」~細やかな視点で見守る保育
東京都武蔵村山市にある聖光緑が丘保育園で2024年から働き始めた潮先生。初めての保育士としての仕事に奮闘しながらも、子どもたちと毎日楽しく過ごす姿が印象的。子どもの気持ちに寄り添う細やかな配慮と、明るく前向きな姿勢で保育に取り組む潮先生に、保育士としての想いをお話しいただきました
聖光会運営事務局
3月20日
46

13年間の軌跡が紡ぐ保育の温もり~子どもたちの成長を見守り続けるベテラン保育士の思い
聖光緑が丘保育園で13年間勤務する小田美恵先生。全クラスの担任経験を持つベテラン保育士として、日々子どもたちの成長を見守りながら、若手保育士の育成にも力を注いでいます。長年の経験から培われた保育への想いと、温かな職場環境について伺いました。
聖光会運営事務局
3月20日
41


先生と子どもたちの笑顔がどこよりも明るくて生き生きしているのが印象的な園だった
「先生と子どもたちの笑顔がどこよりも明るくて生き生きしているのが印象的な園だった」新卒で聖光三ツ藤保育園に入職した保育士体験談
採用事務局
2024年12月1日
24


就職するなら少人数で温かいアットホームな園がよくて、決めました
就職するなら少人数で温かいアットホームな園がよくて、決めました。新卒保育士の声をご紹介します。
採用事務局
2024年12月1日
20


12


8年目は職員代表として園長・主任と職員の架け橋を目指し、チーフメンバーと活発に意見交換
8年目は職員代表として園長・主任と職員の架け橋を目指し、チーフメンバーと活発に意見交換しながら頑張る、新卒で聖光三ツ藤保育園に入職した保育士体験談
採用事務局
2024年12月1日
19
bottom of page